CLOSE

Recruit

Noism 舞踊家やスタッフの募集・採用について

Noism1メンバー / Noism1 members

21st(2024-2025)シーズンのオーディションは終了しました。
詳細はこちら

Noism2メンバー / Noism2 members (研修生)

22ndシーズン(2025/2026)の募集は終了しました。

詳細はこちら

 

Noism専属スタッフ / Staff

現在募集をしておりません。

詳細はこちら

Noism1メンバー

※21st season(2024-2025)のオーディションは終了いたしました。

 

活動概要
メインカンパニーNoism1のメンバーとして、年間を通じて活動します。
○クラス
・Noismメソッド…金森穣が独自に考案した“張りのある身体”を養うためのトレーニング
・Noismバレエ…クラシックバレエを基礎としたNoismオリジナルのバレエクラス
○リハーサル 金森穣演出振付の新作クリエーション、ゲスト振付家とのクリエーション、Noism1レパートリー 等
○公演 毎年2回の本公演を開催。新潟で初演の後、日本国内各地巡演。海外ツアーあり。
上記の他、市民のためのオープンクラス講師、イベント出演等あり。
活動期間
21st シーズン(2024年9月開始)より1年毎の更新制
活動時間
週5-6日(9:30-18:00)
休日:毎週月曜日&隔週日曜日 年末年始及び夏季長期休暇あり
*公演期間中はこの限りではありません。
活動拠点
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
待遇
年契約(報酬月割支払い)/その他手当等はカンパニー規定による
*契約料は経験・実績等を考慮して決定します。
応募資格
新潟市に居住可能な18歳-35歳までの方。舞踊経験5年以上。
上記活動時間すべてに参加できる方。シーズン途中の退団は原則不可。
*新潟での実技・面接審査に来られる方に限ります。
応募方法
経歴書及び映像資料を郵送もしくはE-mailにてお送りください。
●経歴書:氏名、生年月日、年齢、現住所(現住所が海外の場合は日本国内の連絡先も)、電話番号(自宅・携帯)、Eメールアドレス、舞踊・舞台歴、身長、体重、性別を記入
*記入漏れがあった場合、審査対象外となる可能性があります。
*経歴書のフォーマットは問いません。
●顔写真・全身写真
●映像資料:応募者本人が踊っている姿がはっきりわかるもの。
*DVDの場合は、盤面に氏名を明記してください。必ずファイナライズをして、他の機器でも再生できることを確認してください。
*提出いただいた資料は返却いたしません。ご了承ください。
選考方法
一次選考:書類・映像審査、二次選考:実技・面接審査
*一次選考のうえ、二次選考に進まれる方にはこちらからご連絡いたします。
*二次選考は、りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館にて行います。
応募及びお問い合わせ先
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会 Noismオーディション係
〒951-8132 新潟市中央区一番堀通町3番地2
TEL: 025-224-5627
FAX: 025-224-5626
E-mail: noism-company@ryutopia.or.jp

Noism2 メンバー —研修生カンパニー

22ndシーズン(2025/2026)の募集は終了いたしました。

開催日:2025年4月20日(日)りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

応募締切:2025年4月13日(日)必着

 

活動概要

○クラス
・Noismメソッド…金森穣が独自に考案した“張りのある身体”を養う為のトレーニング
・Noismバレエ…クラシックバレエを基礎としたNoismオリジナルのバレエクラス

○リハーサル
Noism1との合同クリエーション(金森穣振付作品)、Noismレパートリー、ゲスト振付家作品 等
Noism1新作クリエーションにアンダー(代役)として参加。Noism1メンバーが病気や怪我等の欠員時には、代わりに出演します。

○公演
Noism2単独公演、Noism1 & Noism2合同公演、新潟県内の文化施設や学校等での公演、新潟県内で行われるイベント等への出演 等

 

活動期間
22ndシーズン(2025年9月開始)より1年毎の更新制

 

活動時間
週5-6日(9:00-18:00) 休日:毎週月曜日&隔週日曜日 年末年始及び夏季長期休暇あり

 

活動拠点
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館、新潟市内Noism専用稽古場

 

研修費用

年額 300,000円(消費税込)

 

応募資格
新潟市に居住可能な16歳(中学卒業以上)-25歳までの方。
舞踊経験3年以上。ジャンルは問いません。上記活動時間すべてに参加できる方。

日本語でコミュニケーションが可能であること。シーズン途中の退団は原則不可。

 

応募締切
2025年4月13日(日)

 

応募方法
経歴書及び映像資料を下記宛郵送もしくはE-mailにてお送りください。
●経歴書:氏名、生年月日、年齢、現住所(現住所が海外の場合は日本国内の連絡先も)、電話番号(自宅・携帯)、Eメールアドレス、舞踊・舞台歴、身長、体重、性別を記入
*記入漏れがあった場合、審査対象外となる可能性があります。
*経歴書のフォーマットは問いません。
●顔写真・全身写真
●映像資料:応募者本人が踊っている姿がはっきりと確認できるもの。

*MP4などの一般的な動画フォーマット、または、Youtube・Vimeo等の視聴リンクをお送りください。

 

選考方法
一次選考:書類・映像審査、二次選考:実技・面接審査
*一次選考のうえ、二次選考に進まれる方にはこちらからご連絡いたします。
*二次選考は、2025年4月20日(日)に、りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館にて行います。
応募及びお問い合わせ先
〒951-8132 新潟市中央区一番堀通町3番地2
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館Noismオーディション係
TEL: 025-224-5627
FAX: 025-224-5626
E-mail: noism-company@ryutopia.or.jp

Noism専属スタッフ募集

■募集概要

Noism の運営。日々のリハーサル、公演制作、広報等、劇場専属舞踊団の運営全般に携わる業務です。

22ndシーズンを迎え、更に一歩前進するため、集団で協力して取り組める対応力と創造力に秀でた方を求めます。

 

■業務内容

・公演、ワークショップ、イベント出演、公開講座等のスケジュール、計画作成

・公演やイベント当日の運営、観客対応、受付等

・芸術監督、専属舞踊家、外部クリエイターとの調整

・公演、イベントおよびNoism広報の計画、それに伴う宣伝物の制作、取材対応

・チケット、グッズ等の販売と売上管理

・ウェブサイト、SNSの運営

 

■応募条件ほか

・Noism Company Niigataの活動に興味関心があり、心身ともに健康で、意欲をもって取り組める方。

・新潟市に居住もしくは通勤可能な方。

・word、excel等のPCソフトを使用してデータ入力・管理ができる方。

(その他IllustratorやPhotoshop、webサイトの更新作業等の経験のある方歓迎。)

・舞台制作実務未経験者可。

 

■採用予定人数
1名

 

■待遇

採用形態:Noism専属スタッフ(報酬月割支払/準委任契約/フリーランス)

*契約料は年俸制で2,400,000円より(消費税別・源泉税込)

契約期間:2025年9月1日 以降1年毎の更新制

勤務地:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 ほか

*ツアー公演に伴う長期出張あり。(海外含む)

休日(カンパニーメンバー):毎週月曜日・隔週日曜日。公演期間中はこの限りではありません。年末年始、夏期等休暇あり。

※専属スタッフの休日については4週8休をベースに応相談。年末年始、夏期等休暇あり。

その他:規定による。(社会保険の適用はありません)

 

■応募方法
封筒に「Noism専属スタッフ応募」と朱書きのうえ、必要書類を下記宛にご郵送ください。

○履歴書:市販の履歴書程度の情報(写真付)に加えて、メールアドレスを必ずご記入ください。また、志望動機についても記載をお願いします。(劇場・舞踊団・劇団等での経験等があれば詳細のわかるものを記載あるいは同封してください)。

○論 文:金森穣著「闘う舞踊団」(夕書房)を読んで、感想を800字程度で記載してください(A4用紙、ワープロ、手書きどちらでも可)。

 

■応募締切

2025年7月15日(火)必着

 

■審査方法

第一次選考:書類審査

第二次選考:面接審査

*第一次選考(書類審査)の結果は応募締切後1週間以内にメールにてお知らせします。

*第二次選考は、2025年7月下旬にりゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館にて行います。

 

■応募およびお問合せ
〒951-8032 新潟市中央区一番堀通町3番地2

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 事業企画部 Noism専属スタッフ募集係

E-mail: info-noism@ryutopia.or.jp

Tel: 025-224-5627 / Fax: 025-224-5626

 

 

その他のお問合せ

〒951-8032 新潟市中央区一番堀通町3番地2
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 事業企画部 Noism
E-mail: noism-company@ryutopia.or.jp
Tel: 025-224-5627/ Fax: 025-224-5626

私たちはNoismの活動を応援しています。