CLOSE

Next Performance & Events

  • 柳都会
2024.12.10 UPDATE
柳都会vol.30 二代目 永島鼓山×山田勇気

Noism対談企画「柳都会」
柳都会(りゅうとかい)は、毎回多彩なゲストを招いて開催する対談企画。芸術・社会・暮らし・政治・思想・文化・経営など様々な領域で活躍する専門家と、それぞれの専門的視座から見据える現代社会について共に考える、知的刺激にあふれた会です。

★チラシのダウンロードはこちら

 

「柳都会」vol.30 二代目 永島鼓山×山田勇気

 

―受け継がれていく、大切なこと

江戸時代から約300年続く新潟の郷土芸能「新潟樽砧」。二代目 永島鼓山氏は、樽砧の保存継承を目的とした「永島流新潟樽砧伝承会」の創設者である永島鼓山氏の名跡を継ぎ、2022年に二代目を襲名。型を守りながらも自由に探求することを大切にし、新潟の地で、樽砧を伝え広めている。鼓山氏と山田の出会いは、2015年に山田が演出振付をしたNoism2×永島流新潟樽砧伝承会のコラボレーション『赤降る校庭 さらにもう一度 火の花 散れ』。伝統と現代の融合は、当時互いに大きな挑戦となった。“新潟に住む人にこそ新潟の文化を誇りに思ってもらいたい。” 文化を根付かせるために何をどのように伝えていくのか。ともに新潟で活動する両者が見据える新潟の芸能・文化の未来とは。

 

日時:2025.2.23(日)16:30-18:00(90分)
会場りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館〈スタジオB〉
登壇者:二代目 永島鼓山(永島流新潟樽砧伝承会 代表)
山田勇気(舞踊家・Noism Company Niigata地域活動部門芸術監督)
参加費:500円(要予約。当日会場にてお支払をお願いいたします。)
申込方法 :*Googleフォーム:必要事項をご記入いただき、https://forms.gle/ZBNYAuf4Eqm4gKqH6
までお申込みください。

■受付開始:2024年12月13日(金)00:00~

 

※インターネットをご利用にならない方は、お電話にてお問い合わせください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※定員に達した場合のみ、折り返し確認のご連絡を差しあげます。
お問い合わせ:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 舞踊企画課
〒951-8132 新潟市中央区一番堀通町3-2
Tel: 025-224-5627(休館日除く) Fax: 025-224-5626
Email: info-noism@ryutopia.or.jp

 

二代目 永島鼓山 Kozan EIJIMA  ⓒTakeshi Noto
新潟市出身。新潟大学教育学部卒。小学校入学時に樽砧に出会い、その演奏に魅了される。小学5・6年生の授業の一環で行われていた樽砧の練習で、長年新潟樽砧の研究を重ねてきた初代 永島鼓山氏と出会い、師事。中学2年生の時に永島流新潟樽砧伝承会に入会して以来、練習に励む日々を送る。2017年同会代表に就任。2022年に「二代目 永島鼓山」を襲名。仕事と両立しながら演奏活動を行っている。

 

【会場へのアクセス】
〒951-8132 新潟市中央区一番堀通町3-2 Tel: 025-224-7000(事業企画部)

電車■JR越後線白山駅より徒歩15分
車■新潟駅より15分、関越自動車道/磐越自動車道新潟中央I.C.より20分
バス■新潟駅バスターミナルより15~20分、萬代橋ライン(BRT)青山方面行「市役所前」下車徒歩5分
▸バス時刻・運賃検索(新潟交通サイト)
※りゅーとぴあには専用の駐車場がありません。なるべく公共交通機関をご利用ください。
▸りゅーとぴあ劇場アクセスページ

主催:公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
製作:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

私たちはNoismの活動を応援しています。